top of page

成功体験を積むが自己肯定感を育てる】



我が子の中で、


一番伸び伸びに育っているのは、高3の末っ子でしょうね。


3番目という事もあって、


親の方も「いいかげん」(良い加減)で育ててますからね✨✨




最初の子は親の希望の方が大きく


「ここまでできて当たり前」なんて、


親の基準にあてはめジャッジしまくり、


ずいぶん厳しい躾もしたもんです💦




2番目になると、だんだん見守る事ができるようになり


3番目となると、期待と現実のバランスがわかり、


過分な期待は控えるようになってね、、。




😁 だから、 いつまでも小さい子みたいに


「おぉおすごい」

「自分で考えたの?」

「天才かも」


なんて誉めてました。



いつも当たり前のことで褒められる。


褒められハードルが低いわけです💓




結果的に、それが成功体験となり、


高い自己肯定感を育てましたよね。


根拠のない自信がみなぎるやる気満々な子。



良い所も悪い所もひっくるめて自分が大好きな子。




成功体験のための褒めるポイント🌟は、


当たり前なことで良いんです。


ハードルが低い方が褒める方も楽チン😁




朝起きただけで「偉い」と褒めて良いんです。



あなたもできる!応援しています。

bottom of page