top of page

大掃除でコミュニケーション大革命〜我が家のお掃除事情〜

      

年の瀬ですね

この一年の嬉しかった事などに思いめぐらせています。

さてさて、

年末の我が家の話。

数年前からの大掃除は、

家族みんなで協力し、一気に終わらせることの成功しています。

おかげで、毎年の大晦日はゆったりとすることが出来ています。

数年前の私は

「無理せず出来るだけ」と思いつつも

やっぱりある程度の掃除はしたい。

「なんで、みんな

もっと積極的に掃除を手伝わないんだ?

しっかり働いてくれよ。

お母さんだからって、

一人で年末の掃除をするの?

何、そのやりたくない態度は?」

細々、手伝ってもらいながら

大掃除やっていて、

年が明けてもまだ終わらない。

もう、あきらめた方が良いなぁ。

「はーぁ」

と、掃除しながらぷりぷり

怒りんぼ母さんでした。

みんなも

「自分もやりたいことがあるのに…」

「無理やりさせられている」

と手伝いもイヤイヤやってる感じで、

こっちもイライラ、腹が立つ・・・・。

そんな感じで、

年末年始から

いや〜な空気作り出してました。

でもそれは、みんなが手伝わないせいだ!

と思って疑いませんでした。

数年前、考えた我が家の年末の大掃除

家族を巻き込むことに ちょっとひと工夫。 それが功を奏したようで大成功!!

まず

①掃除するところを紙に書きだす

何処を担当したいか、

名前を書いてもらいました。

お掃除箇所の全体像を共有したんですね。

②期間を決め、やる人に任せる

いつやっても

どの程度やっても

そこは多少目をつぶって、

個人にお任せし

責任を持ってもらいました。

するとどうでしょう、

それぞれが分担した箇所が

〇〇日までにの予定通り終了することが

出来多ではありませんか~(笑)

「皆、良くやった。やればできるではないか~!!」

「以前に比べたら大違い。」

「皆、成長したなぁ」

って、

「あれ、これって・・・・・、 みんなが変わったのではなく、 私が変わったんじゃない??」

そうですそうです。

今年、ひと工夫したことは、

それぞれのやることの見える化ですね。

「時間」

「場所」

「担当」

「内容」

「行動」

5W1H を明確にし

個人の責任のもとお任せした事で、

やる気になってくれたのだと思います。

これって、コミュニケーションでも大事なこと。

人を変えようとすると、ものすごくエネルギーを使います。

だって、自分の思う通りには行かないのが普通なのですから。

変えられてなるものかと、

相手も必死になりますしね。

なので、

自分を変えていった方が実は楽なんですよ。

上の私のようにね。

自分のこだわりは早々変え、

相手と歩み寄り、すり合わせ、

お互いがフィットできる選択をする。

この事が

人が生きていくうえで、

コミュニケーションを上手くとる

極意だと思うのです。

これは、7つの習慣にも

出てくるスキルでもありました。

年が暮れようとしていますね。

どなたさまも、良いお年をお迎えくださいませ。

本年も一年

ありがとうございました。

コレからも

あなたの子育て応援しています。

ウインタースクール開催します

保育士・保育教諭で作る チーム「こどもみらいらぼ」 サマースクールに続いて、 この冬も面白いことを企画しています。


もうすぐ募集開始 楽しみにお待ちくださいね。

bottom of page